No.176 2006年7月11日 小宮 斉 |
さいたネットの皆様 小宮です このところ、すっかりご無沙汰し失礼しております。 今年の梅雨は大雨で各地に被害をもたらしています。 早く明けてほしいものです。 最近、疲れやすくなりパソコンの講習会に疎遠になっていましたが身体障害者のエクセル講習の応援を頼まれました。 隔週で3回、1日2時間の講習で、応援ということで気楽に行ったのですが、受講者の皆さんは仲間の名簿、お金の記録、集計表などに使おうと意欲的でした。 内容も住所録、金銭出納帳、集計表、グラフの作成と一通り、入力には時間がかかるので用意したデータを元に機能を利用するすることに重点をおく進行でした。 入力について[Ctrl]など他のキーと同時に押す場合に補助が必要となる場合がありました。 身障者の方の講習は初めてでしたので、いいろいろ考えさせられました。 その中で、同時に押さなくても連続して押す方法があったと思うと言われました。 同僚に聞くと、Windowsのユーザー補助にあるといわれ、帰宅後コントロールパネル見て固定キー機能を知りました。お恥ずかしい。 [Shift]を5回押すと、固定キー機能を使うかどうか確認のメッセージが出て使えるようになり、実際に使ってみると私などはキーの同時押しは辛いこともありましたので非常に楽になりました。タスクバーのインジケータ表示部に出るアイコンを見ながら操作しています。 また、マウスをうまく使えない場合、いわゆるショートカットキーを使うことが多くなります。 マウスを使う通常の処理手順に対して、どういうキーを使うかあらかじめ知っておくことが必要になり勉強させてもらいました。
・メニューキー→右クリックメニュー表示 ・Windowsロゴキー→スタートメニュー表示、[U],[U]でWindows終了」 ・[F12]→「名前を付けて保存」ダイアログ表示 ・[Alt]+[Space][M]→アクティブウィンドウの移動 (エクセル) ・[Ctrl]+[Shift]+[:]→表全体選択 ・[Ctrl]+[1]→「セルの書式設定」ダイアログ表示 などなど多数。ダイアログ内のキーによる項目移動は思うようにいきません。 この時期にはさわやかな話題を提供できればよいのですが、無趣味だものですので ご容赦ください。 梅雨明けはまだまだ先のようです。お体をお大切に。 |